VIVA LA ROCK 2018
2018/05/03(木・祝) さいたまスーパーアリーナ
金沢から2日空いただけでのFES参加。イベント目白押しで楽し過ぎるGWの後半戦開始。
昨日まで雨降ってたよね確か。FES日和ってこんな天気を言うのかな。(ちょっと風が強かったけど屋内なので問題なし)
ソロ参加なんで気軽に自分の興味あるとこにスイスイっと廻ってみた。
CAVE STAGE 12:40~ DOTAMA
確かに洞窟の雰囲気ただようライブハウスっぽい会場。
思いのほか女子も多かった。最近リリースしたばかりのアルバム「悪役」からの曲が多かった。一緒に作った曲ということでKEN THE 390さんがGESTで登場した時が一番盛り上がっていた気がする。ACT A FOOLでKENさんゲストの時にも流していた“調子悪い(feat.サイプレス上野&DOTAMA)”を歌ってくれた!全然調子悪くなかった!最後は“音楽ワルキューレ3”だったかな。
楽しくてお酒飲みたくなったけどまだ我慢。
VIVA STAGE 15:40~ SKY-HI “RAP PHENOMENAL STAGE”
天窓からの日が差し込んで屋外にいるような会場。私は自然光の中でSKY-HIのライブを見るのが初めてなので新鮮。
恥ずかしながらPHENOMENALって単語をあまり耳にしたことがないので調べてみたら、「“Phenomenal” means very great or impressive.」「Amazing, great or astounding」ということらしいのでざっくり凄い驚異的な素晴らしいRAPのステージと解釈した。そしてその名の通りのステージを体験することになる!
運よく左寄りだけど最前列に位置することができて、ステージセットしてる時から既に期待と緊張のドキドキ。早めにセットが終わりサウンドチェックにSKY-HI登場。DJ.jrさんとビートに合わせてフリースタイルしたり、オレはジャイアン~♪って歌ってエコーの感触をチェック?して楽しんでいた。そしてこのステージでは歌わない曲から“Walking on Warter”!!うぅーMWツアーの感動が蘇る。さらに10分時間が余っていて過剰なサービス精神を発揮して“Welcome To The Dungeon” “Enter The Dungeon”を立て続けに2曲もあくまでサウンドチェックなんだけど本番さながらに早くも盛り上がってしまった。この日はDOTAMAとCreepy Nutsのステージがありフリースタイルダンジョンのファンも多いだろうとの計らい。(まさに自分その2ステージ行く)
サウンドチェックからあまり間もなかったけどあらためて登場しいよいよステージが始まる。
“Tylant Island”で始まりPHENOMENALなスキルを見せつけた!
「いや、常に俺の後ろに神がそして仲間が立っている」と言ったので運命論かと思いきや“No Chill”もちろんSALU登場。二人ステージを軽快に動き回り、つづいて“Purple Haze”この流れいいカッコいい!
“One by One”ではKEN THE 390とR-指定が次々に登場し総勢4人になる。この時点でSALUもいる、One by OneにSALUがいるんだよ!楽しすぎるでしょ!
KEN THE 390とR-指定、この珍しい3人ではやったことないショックを受ける曲“Shock”では勝手に手が上がる。曲が終わりR-指定が礼儀正しくステージを去り、KENさんと二人っきりに(ハート)。お客さん少ない中でやっていた“Critical Point”からの“Turn up”会場も盛り上がりのピークだったのでは。KEN THE 390さんありがとう。
そして次にぼくのりりっくのぼうよみが登場して“何様”を披露。この曲を二人で歌うのを見るのは初めて、ぼくりりの神の言葉の歌が神聖に響いた。
“Double Down”で亀田誠治さんがベースで参戦し会場全体が揺れた。途中で亀田さんのベースのビートに合わせてフリースタイルを見せてくれた。
最後は亀田さんロデュース“Diver’s High”。一緒に作った斎藤さんは残念ながら今回は来ていないけど、かっこいいギターから始まるロックとRAPが融合した曲で最後の盛り上がりを見せた。
出演してくれたみなさんに感謝!こんなに豪華で贅沢だったおかげで最高に楽しくて、腕はずっと上がりっぱなしだった。
CAVE STAGE 17:00~ Creepy Nuts
ちょっとだけアルコールを注入して会場へ。なかなか盛況で柱の陰しか空いてなかったけどなんとかスイスイっと潜り込んでみた。
4月にリリースされたばかりのフルアルバム「クリープ・ショー」は最近結構聴いていたしアガる曲ばっかり。R-指定さんの聖徳太子式フリースタイルに感動。お客さんからのお題6つを見事にすべて盛り込んで完璧にやってのけていた。
最後はメッセージを込めて“スポットライト”で締めていた。
「VIVA LA ROCK」に参加してあらためて音楽って楽しいと思った。きっとSKY-HIが中心なのは変わらないんだけど、これからも色んな音楽に出会っていきたいし、自然とそうなる気がする。
皆様お疲れさまでした!