The JAPRISON(東京)
2019/02/03(日) 東京都 昭和女子大学人見記念講堂
いよいよツアー初日、前月の1月は一度もSKY-HIに合うことができなかった。
ALBUMにも心奪われ、その世界観を早くライブで体感したくて 待ちに待ったこの日。一週間くらい前からライブに思いを巡らすたびに変な緊張をしたり、やたら高揚したり、情緒不安定になるほど楽しみにしていた。
オンラインでのWhite lilyフレグランス購入を逃してしまっていたのでグッズ購入のために販売開始の2時間前から並ぶことに…。開演17時からのライブのためにこんなに早く会場に行くのはじめて🔰
2月とは思えない熱をもった太陽の日射しの中ひたすら待つ。
その甲斐あって無事に購入(お一人様一個の制限あり)、それから程なくして当日分は売り切れてしまったので早く並んで良かったけど、その時点で300人くらい並んでいた多くの人は買えなかったかと思うと残念。
さて、FLYERSのお友達との交流も楽しみのひとつ。去年のMWツアーは、ほぼソロ活動でそれはそれで楽しかったけど感動を即座に共有できない寂しさは多少あったかも。
近くのファミレスに入ったところ、いたるところにJAPANESE RAP IS ONを着た方をちらほらお見かけし、少し気恥ずかしさもありながらも楽しくランチ。(ワインも嗜みました🍷)
ホールへの入場が20分程押して会場周りには一時、人が溢れてたがちょっと待った後にようやく中へ。学園祭で一度きたことあるので見覚えのある銅像とかにほんの少し懐かしさを感じた✨
ここからはネタバレするので既にライブを見た!もしくはネタバレとか全然気にしない方だけご覧ください。
続きを読む(ライブのネタバレ含む)
明確なネタバレにならない程度に、ぼやかしながら感想を🤔…。
センテンスを境に前半と後半に別れた構成。前半はラップ中心の今SKY-HIが魅せたいラップオペラ・ラップミュージカルだったと思う。
後半はサービス精神に溢れたエンターテイメント。人によっては好みが別れるかもしれないけど、1公演なのに2つのライブを味わえたとも言えるかもしれない。(でもやっぱり繋がってる)
個人的には自分のモードが変わりながら、それぞれを楽しんだので、どっちがいいとか考える余裕はなかった。
その時々によって、聴き入り、はしゃぎ、踊り、歌い、様々な感情を覚えながらも、とにかく最高に上質なライブを心から楽しんだ✨
まだ初日ということもあり、初めて見るものに驚き放心してたので記憶が飛んでいるところも多く、細部の演出に気がついてないこともあったはず。これから回を重ねて見ていくうちに気がつくこともあるかと思うと楽しみが永遠に終わらない気がする💞…。
この日はセルジオ・メンデスさんが観に来ていたらしく緊張していたみたい(緊張してなかったことにしたかったらしいけど)。ご両親が大ファンである世界的に偉大なアーティストに会わせてあげることができるなんて親孝行だよね。ほっこりした気持ちになります🤗
さて、次はSKY-HIの地元、そして私の地元のご近所でもある市川。唯一の共通点とも言える同じ千葉出身が誇り。待ってろ2/9千葉😝